【ドバイで銀を買ってみた】今、銀に投資するべき4つの理由!?

みなさん、お久しぶりです!アラフィフ子です〜。
書きたいことはたくさんあったのに、なんだかんだ忙しい毎日で、ずいぶん久しぶりのブログ記事になってしまいました〜。
去年、「ドバイで金を購入した話」を書いたんですが、最近、銀を購入したので、その経験をシェアしたいと思います!
最近、日本でも物価高が続いてますよね〜。資産を守るために、貯金の一部を投資に回し始めている人も多いんじゃないでしょうか。
私も持っている資産、といっても少ないんですが、まるまる銀行に預けてる場合じゃないな、とますます実感する毎日です。

特に海外に住んでると、円安もあって日本の銀行に預けてる円の価値が下がりまくりで、つらい
ということで、今回は「銀」に注目して、思い切って7kgも購入しちゃいました。
「銀」を買った理由、購入方法など、くわしく書いていきますので、よかったら参考にしてください!
なぜ銀に投資しようと思ったか
金に続いて、今、銀を買ってみたいと思った理由は大きく分けて4つあります!
1. 金銀比率から見た割安感
こちらのチャート(2025/4/3付)は、金銀比率といって、金の価格を銀の価格で割ったものです。

歴史的に見ると、金と銀の価格比率(金銀比率)は平均して60:1か、それ以下でしたが、現在は約90:1になっています。これは、つまり銀が金に比べて割安になっているということを意味します。
今、銀は1オンス約34ドルですが、もしですよ?
金が今後さらに上昇して1オンスあたり5,000ドルに達した場合、歴史的な比率に戻れば、銀は、100ドル近くになる可能性もあるらしい?のです。(あくまで可能性の話です)
それに、金はすでに急上昇して過去最高値に近づいているので、今から買うのはちょっと高値掴み?、、、という感じですが、銀はまだ過去最高値(2011年の約50ドル)から遠く離れているので、ちょっと割安感がありますし、上昇余地も十分にある気がします。
2. インフレや金融不安からの保護
銀は金と同様に、インフレや通貨の価値下落に対するヘッジになります。銀行危機や金融システムの崩壊の危機がささやかれる昨今、投資家の間では金や銀などの実物資産への需要が高まってきています。
3. 産業需要の急増
銀は電気自動車(EV)、ソーラーパネル、5G技術など、ハイテク産業に欠かせない素材です。金と違って、銀は産業プロセスで消費されて失われることが多いため、時間とともに利用可能な供給が減少していくという特徴があります。
4. 供給不足と市場の歪み
上記の通り、需要は拡大しているにも関わらず、銀は主に他の金属(銅、鉛、亜鉛など)の副産物として採掘されるため、需要の増加に応じて生産を簡単に拡大することができないんです。
また、銀市場は大手金融機関による大規模な空売りポジションにより、価格が人為的に抑制されている面があります。さらに、LBMAとCOMEXでは、実際の物理的な供給量よりも多くのペーパー銀(紙上の銀)が取引されているという状況です。2023年には2億4000万オンスの供給不足があったとも言われています。
主に上記の4点を踏まえて、今の銀の価格は割安という見方と、今後の大幅な上昇の期待を込めて、投資してみることにしました。
どこで買ったの?
今回は、ドバイのデイラという地区にあるBest Gold (https://bestgold.ae/) というお店で購入しました。
Google reviewの評価も4.8と高評価で信頼ができると思います。
このお店は、後で詳しく書きますが、Emirates Goldという精錬所の方に紹介してもらいました。
ずばり、購入した銀のお値段は!?
今回買った時は、銀のキログラムあたり4,125ディルハムで、7キロ購入したので、合計28,875ディルハムを支払いました。日本円に換算すると2025年4月のレートで117万円位になります。

銀を安く買うコツ
実は、ドバイで銀や金を安く買うコツがあります。それは「バルク買い」です!
ドバイにはEmirates Goldという金と銀の精錬所があって、この精錬所に電話して、「バルク購入したい」と伝えると、その日のspot price(市場価格)を教えてくれて、どのお店に行けばいいか、プレミアムを含めていくらになるかを買う前に把握できます。
銀をバルク買いする場合、最低5キロからの購入でOKです。
(金も5キロからバルク買いできますが、、、値段が桁違いになります )
この方法だと、その日の市場価格にキロあたり100ディルハムのプレミアムを上乗せした金額だけを支払うのでちょっとお安くなります。なぜなら通常のお店で買うと、市場価格にさらに数ディルハム上乗せされた金額+プレミアムを支払うので、もっと割高になるんです。
金のバルク買いはとても手が出ませんが、銀なら多少手が出しやすいかな、と思います。
銀が本物かどうか確認する方法

でも、お店で売ってる銀が、本物かどうか心配だな…
という方に、簡単な確認方法を教えちゃいます。それは、磁石を使うんです!
純銀は磁石に反応しないので、磁石を銀に近づけてみて、くっつかなければ本物の可能性が高いです。購入前に店員さんに「ちょっと確認させてね〜」と言って、自分で持参した磁石で確かめてみるといいですよ。
購入後の保管方法
銀のアクセサリーなどで経験がある方も多いと思いますが、銀は時間とともに酸化して変色してしまうという特性があります。
でもせっかく購入した美しい銀が黒ずんでしまったら悲しいですし、なんか価値が下がりそうですよね。(まあ磨けば戻りますが)
おすすめの保管方法は、食品用の真空パック機で密封してから保管することです。
実際、私は購入した銀のバー7本全部、食品用の真空パック機でぴっちり密封しました。簡易的な方法ですが、一応これで空気に触れることがなくなり、ある程度酸化を防げます。

私はもともと真空パック機は持ってましたが、もし持っていない方でも、数千円で買えるので一台持っておくと便利かもしれません。
まとめ
というわけで、今回はアラフィフ子の「ドバイで銀を買ってみた」体験談でした!
銀を7キロ買ってみた感想は、「重い!」です(笑)
前回金を買った時は200グラムだったので(それでも銀7キロと変わらない値段だった気がする!)かーるがーるーだったので、実際持ってみた時の違いにビックリでした。
なので実際に銀を買って保有する場合、重いし大きいので、保管場所なんかもちょっと考えなきゃなって感じですね。
まあ、銀は金と比べてまだ手頃な価格なので、初めて貴金属投資をする人にも買いやすいんじゃないかな、と思います。産業用途での需要も増えているので、将来的な値上がりも期待できますし。
個人的には、金と銀、またその他資産を分散して持つことで、リスク分散の目的もあります。いわゆる全部の卵を一つのカゴに入れないという投資の基本ですね。
もちろん、銀の価格が将来どうなるかわかりませんし、思ったより上がらない可能性や上がるまでに数年かかる可能性もありますので、みなさんもご自身の判断で投資していってくださいね。